- トップ
- 協会概要
協会のプロフィール

神栖市国際交流協会(KIFA)は、市民の国際感覚の醸成、国際的相互理解を高めるための各種支援事業等を実施するとともに、市の国際化、国際親善に寄与することを目的に1992年8月に設立しました。
活動については、文化交流委員会・語学委員会・ホームステイ委員会・広報委員会4つの専門委員会を中心に行われています。
協会の運営は、協会員がボランティアで自ら行っており様々な事業を展開しております。
2006年に旧波崎町国際交流協会と合併し、新たなスタートをいたしました。
現在の会員は個人会員が約270名、団体会員が約10団体と規模も大きくなりました。
今後とも、地域の国際化に協力できるよう会員一同がんばります!
ぜひ、皆様のご支援・ご協力をお願いします!
会 長 秋山 武清
副会長 須之内光子・池田岩夫

協会概要
名称 | 神栖市国際交流協会(KIFA) |
---|---|
所在地 | 〒314-0255 茨城県神栖市砂山15 神栖市若松公民館内 |
TEL | 070-3923-5936 |
FAX | 0299-90-1112 |
Eメール | toiawase@kifa-global.jp |
会員募集
○KIFA(きぃ~ふぁ)とは?
神栖市国際交流協会(KIFA)は、市の国際化を民間(ボランティア)の力でサポートしています。外国人の方に日本語を教えたり、市民向けに語学講座を開催したり、イベントの開催、ホームビジット、姉妹都市のホームステイ受入や広報誌の発行など様々な事業を展開しています。あなたも気軽に参加してみませんか?
入会のご案内
入会資格 | 協会の趣旨に賛同し、協力していただける個人、法人、団体等 |
---|---|
会員の種類と年会費 | 正会員…会の活動に協力を希望する個人 (1,000円/年。ただし、小中学生及び高校生は、500円/年) 賛助会員…会の活動を支援する個人又は団体 (各1口以上 個人 1口1,000円/年、団体1口10,000円/年) |
会員の特典 | 情報誌の送付,各種イベントの案内,外国語講座受講資格,通訳・翻訳料割引 |
問合せ先 | 神栖市国際交流協会事務局(若松公民館内) 火~金曜日 午前9時~午後4時(土日祝日除く) TEL:070-3923-5936 FAX:0299-90-1112 |
ご入会申し込み書の ダウンロード |
入会申込書(表) 入会申込書(裏) |
アクセスマップ
ご案内
プロフィール
KIFA(きぃ~ふぁ)のかんたんなプロフィールと組織について紹介しています。
各専門委員会
外国人住民数
11月末 外国人住民数
神栖の人口 | 95,547人 |
外国人住民 | 2,558人 |
<国別ランキング>
1.中国 | (555人) |
2.フィリピン | (435人) |
3.タイ王国 | (425人) |
国際交流情報誌
会員募集
入会ご希望の方は事務局までお問い合わせください。
神栖市は、ユーリカ市(アメリカ合衆国)と姉妹都市締結、上虞区(中国)と友好都市締結をしています。
リンク
広告募集中